アマゾン限定デポジットなら還元率1.8%
3500ポイントでアマゾン限定デポジット4000円分、Jデポ3500円、5000ポイントだとアマゾンが6000円分、Jデポ5000円分と交換。カード利用分から差し引いてくれる。圧倒的にお得なのはアマゾンなので、どうせならヘビーユーザーは利用しておきたい。
両デポジットの有効期限は3ヶ月。
JACCSモール経由で0.5%相当のJデポが還元
JACCSモールを経由してアマゾンでカードショッピングをすると、Reader's Cardポイントとは別にカード利用金額の0.5%相当のJデポが付与される。なお、JACCSモールにはアマゾン以外に楽天など人気ショップ約500店が集結。経由してショッピングや資料請求などすると、最大12%のJデポが還元される。
カード情報
Reader's Cardの基本情報
| 国際ブランド |
|
| 年会費 |
初年度 |
無料 |
| 2年目以降 |
2,500円(税別) ※年間のカード利用合計50万円以上で翌年年会費無料 |
| 家族カード年会費 |
初年度 |
432円 ※本会員が無料であれば無料 |
| 2年目以降 |
432円 ※本会員・家族会員あわせて年間合計50万円以上ご利用で翌年年会費無料 |
| ETCカード |
初年度 |
無料 |
| 2年目以降 |
無料 |
| 発行手数料 |
|
| 入会資格 |
年齢20歳以上65歳以下で本人がお勤めで毎月安定した収入のある方 |
| 審査・発行 |
約8営業日 |
| ポイントサービス |
Reader'sCardポイント |
| ポイント有効期限 |
2年間 |
| ポイント還元率 |
1.5〜1.8% |
| ポイント付与率 |
1,000円=15ポイント |
| ポイント換算率 |
|
| ボーナスポイント/ボーナスステージ等 |
|
| ポイント交換最小単位 |
3,500ポイント |
| 発行元での割引 |
|
| 付帯保険 |
海外旅行 |
最高2,000万円(自動付帯) |
| 国内旅行 |
最高1,000万円(利用付帯) |
| ショッピング |
|
| 紛失盗難補償 |
|
| その他付帯 |
|
| 電子マネー |
Edy |
| 海外サービス |
|
利用枠/支払い
| 利用限度枠 |
ショッピング |
20万~100万円 |
| キャッシング |
0~50万円 |
| 利率 |
ショッピングリボ |
15% |
| キャッシング |
18% |
| 支払い方法 |
1回払い,2回払い,ボーナス払い,リボ払い,分割払い |
| 締め日 |
末日締め |
| 支払日 |
翌月27日払 |
マイレージ
| 交換・移行可能マイレージ |
|
| 交換・還元率 |
|
| 最低交換単位 |
|
| 移行手数料 |
|
| 移行日数 |
|
企業情報
| 企業名 |
株式会社ジャックス |
| 英名 |
JACCS CO., LTD. (Japan Consumer Credit Service)
|
| 設立 |
1954年6月29日
|
| 資本金 |
161億3,818万円
|
| 代表取締役社長 |
板垣 康義
|
| 従業員数 |
連結 4,015名 / 単体 2,679名 (2017年3月31日時点)
|
| 主な事業 |
- クレジット事業
- カード事業
- ファイナンス事業
- ペイメント事業
- 新事業
- 海外事業
|
| 主要株主 |
- 日本マスタートラスト信託銀行(信託口)
- 第一生命保険
- 三菱東京UFJ銀行
- 明治安田生命保険
|
| 登録 |
|